午前中は、音楽練習を進めました。 最初に、コーラスのバディに分かれて 『ディス・イズ・ミ-』と『グロウン・ウーマン』 の練習をしました。 体育館や各部屋からは、 みんなの歌声が聞こえてきて、 みんなで一緒にウィンターコンサートに 向かっているのを感じて嬉しかったです。 |
 |
〈全員で『ビート・イット』のダンスの振り入れもしました〉 |
私のチームでは、曖昧な音の確認や、 コーラスが入るタイミングなどを確認し、 音を合わせる練習をしました。 そして、1回1回を本番だと思って 練習しようという気持ちで向かいました。 |
『ディス・イズ・ミ-』は、 ダンスを踊りながら歌う練習をしました。 ダンスと歌を同時にするのは、 混乱して難しいですが、 できることを増やしていく、 そう信じて、毎日積み重ねていきたいです。
『グロウン・ウーマン』では、 コーラスの入るタイミングを確認し、 できなかったことが できるようになったところがありました。 小さいことでも、みんなで1つのことを 達成した喜びに、気持ちが上がりました。
|
〈今回はサビの振り入れを行いました〉 |
 |
コーラスのあとは、楽器練習です。 今回は、GからFの部分を中心に練習をしました。 それぞれ集中した個人練習をしました。 周りにいるみんなの音も聞いて、イメージしたり、 自分の間違ったところが見つかったり、 得たものもありました。 |
コーラス、楽器練習と、 時間を区切って集中して 練習できた時間が嬉しかったです。 限られた時間のなかで、 1つひとつの練習を本番だと思って、 真剣な空気の中で、みんなと ウィンターコンサートに向かえることが嬉しいです。 この過程を楽しみながら、 みんなとウィンターコンサートを 創り上げていきます。 |
 |
〈全体で統一したところを詰めて、暗譜も進めていきました〉 |
|
|
*** |
|
|
明日、一宮で行われる 鵜の羽フェスティバルに向けて、 現地へ場ミリや機材の搬入に行きました。 今回のイベントは、 いつも、農作業やイベントなどで、 たくさん助けてくださる 永禮さんの地元で行われるイベントです。 |
|
 |
現地に着くと、 永禮さんや地域の方々が 笑顔で向かえてくださり、 嬉しい気持ちになりました。 感謝の気持ちを込めて、 永禮さんや地域の方々に 喜んでいただける演奏になるように、 みんなと気持ちを表現していきます。
(よしえ)
|
|
|
*** |
|
〈今夜は、勝央文化ホール・美術文学館で行われた演劇を見に行きました〉 |