●小豆の定植をしました!●

大人数で小豆の植え付けをしました。 今回の目標は、全部で4枚。 新桃畑、開墾17アール畑、下町川下畑、河原畑でした。 小豆の植え付けは、あゆちゃんがタイムキーパーをしてくれて、 りゅうさんも一緒でした。
|
 |
新桃畑につくと、畑の土がフカフカで、 定植にベストな土質でした。 茎の分岐点となる付け根までしっかりと埋めて、 成長点が隠れないように、 植えていきました。
小豆の植え付けの前に、あゆちゃんが 「似ていると思う人とペアになってください」と言って、 ペアの子と植え付けを進めていきました。 新桃畑は約30分で植え付けが終了して、 そのあとは開墾17アール畑に向かいました。
|
開墾17アール畑は広かったのですが、 植え付けと同時進行で、苗を置くチームがいて、 私たちは植え付けを進めました。 今回は、事前に小豆を植える穴を掘ってくれていたり、 苗の掘り起こし、水やり部隊のみんなもいてくれて、 スムーズに小豆の植え付けができました。
開墾17アール畑は、新桃畑よりも速い時間で、 小豆が畑一面に植え付けられました。 そのあとは、下町川下畑チームと河原畑チームで 二手に分かれて植え付けを進めました。
|
 |
 |
そのチーム分けは、 『AB型・A型』対『B型・O型』でした。 私は下町川下畑チームで、 河原畑チームと同じ時間に 植え付けを開始して、 ゲーム感覚で植え付けをしました。
あゆちゃんの「ヨーイ、スタート!」の合図とともに、 苗を置いてくれるみんなが持ち場について、 私も丁寧にスピーディーに小豆を植えました。 みんなが最後まで楽しそうで、 嬉しかったです。
|
結果は、下町川下畑チームの 『B型・O型』チームが優勝で、 そのタイムは驚くことに8分台でした。 目標の畑が予想以上に早く終わったので、 山小屋の2枚の畑植え付けも進めました。 大人数ではあっという間で、 30分程度で植え付けが完了しました。
小豆の植え付けが、本当に楽しかったです。 りゅうさんも小豆色のシャツを着て、 小豆の豊作を祈って、 一緒に楽しく植え付けができて嬉しかったです。
|
|
 |
みんなが大好きな、なのはなの大粒の小豆。 これから秋の収穫に向けて、 水やりに追肥、土寄せ、草取りなど 小豆の手入れをしっかりとして、 なのはな産の大粒で綺麗な小豆を 育てていきたいと思います。
(ななほ)
|
|
|
|
|
*** |
|
|
●マクワウリの手入れをしました● |
梅林奥奥畑の、マクワウリの手入れをしました。 整枝、病気の葉の摘葉、 足の踏み場を作る作業を行いました。 マクワウリは畝間までよく茂っていて、 すくように整枝をしました。 作業をしていると、まだ青いですが、 綺麗な実がたくさん生っているのが見えました。 |
|
 |
作業には 永禮さんやりゅうさんも来てくださり、 とても活気ある作業でした。 定期的に整枝などの作業を行うことで 畑を清潔に保ち、 マクワウリが快適に 成長できるようにしていけることが とても嬉しいです。
(りんね)
|
|
|
|
|
*** |
|
|
〈桃ジャム作りを進めています。 今回は、加納岩白桃のジャム作りをしました〉

|
|
|
*** |
|
|
〈黒大豆のくず豆を使って、納豆作りをしました。 畑の肥料に使う米糠ぼかしを発酵させるための菌として 納豆作りを進めていきます〉

|