桃の摘果を進めました。 硬核期が明けてから、袋をかけなかった余分な実を落しています。 この日は、古畑と、池上桃畑を進めました。

|
桃は実の大きさが、4~5センチになり、 地面に落とすと、ボトッと重い音がしました。 最終摘果が済むと、 いよいよ完成形に近づいた感じがしました。 |
 |
 |
この日は、池上スモモ畑の スモモの摘果もしました。 スモモは、桃より少し開花が早く、 霜に当たってしまったところもあり、 実のつきにばらつきがあります。 多すぎるところを中心に摘果しました。 集中して摘果をしていると、 辺りがシンと静かで 遠くで野鳥の鳴き声がこだまして響いていました。 収穫に向けて、手入れを進めていきます。
(あんな)
|
|
|
|
*** |
|
|
1日を通して、みんなで 畑や田んぼの作業を進めました。 畑や田んぼが夏に向かって動いています。
山畑のカボチャの整枝と誘引をしました。 1株1株、親ヅルと子ヅルを見分けて、 整枝をしていくと、 葉の下には授粉をした実が 少しずつ大きくなっていて嬉しかったです。
|
 |
|
 |
朝の畑でも、ニュースがありました。 今朝、オクラの初収穫をしたり、 キュウリやキャベツ、アスパラも コンスタントに収穫できています。 空に向かって、 真っ直ぐに伸びるオクラを収穫できて、 朝の澄んだ空気のなかで、 みんなと収穫の喜びを 共有できることが嬉しいです。 |
〈ビワの木畑のゴーヤも、実をつけ始めています〉 |
畑と同時に、田んぼの除草も 計画的に進めています。 田んぼのなかでは、大人数で ウィングホーを使って除草を行い、 畦際は畦用の歯で草刈りを進めました。
畑や田んぼの様子が日々、変わっていきます。 みんなで夏本番に向かって、 畑や田んぼを進めていけることが嬉しくて、 収穫に繋げていけるように これからの手入れも頑張りたいです。
(のりよ)
|
|
|
|
|
*** |
|
〈お客さんへの演奏をしました。 なのはなのオリジナル曲2曲を含めて、 生バンドの演奏やダンスをしました〉
|
 |