« ★前のページ 「家族みんなとの日曜日」 のりよ ||
★次のページ » 「一輪車」 りんね
「ヨモギ摘み大会・春菊の収穫」 さき
3月23日
〇ヨモギ摘み大会!
今日は、みんなで“ヨモギ摘み大会”をしました。 みんなでヨモギ摘みをしたい! という願いが叶って嬉しかったです。 大会は、畑の3チームに分かれて行いました。一番多く取ったチームが優勝です。
私はまりのちゃん、あゆちゃんと同じCチームでした。私たちは、崖崩れ前畑周辺で探索しました。 畑の畦や斜面には、たくさんヨモギがありました。ヨモギ摘みしている足元にもヨモギが生えていて、地面はヨモギの宝庫となっていました。 ヨモギ摘みはとても楽しかったです。2時間あったとは思えないほど、あっという間に感じました。
帰ってきてから、重さを量ってみんなでしょうやくをしました。Cチームは、2735グラムで予想の2750グラムとほぼ同じでニアピン賞でした。チームで1位を取ることができて嬉しかったです。
みんなで取ったヨモギは、全部で7キロありました。1つが空気みたいに軽いヨモギで7キロはすごいと思いました。みんなで取ると、こんなにたくさん取れるんだなと思いました。 今日は、りゅうさんやなおちゃんとも一緒にできて嬉しかったです。特別な楽しい一日になりました。 3月24日 〇春菊の収穫
早朝作業で、春菊の収穫をしました。 今日は、いつもの倍以上の“3.8キロ”穫れました。春菊はまだまだ絶好調です。 先日ネットをはずしてから、背丈がぐんと伸びました。そのおかげか収量が増えて嬉しいです。 いつもの倍以上あったので、残りの25分間でスピーディーにしょうやくしました。朝食までに全部しょうやくできて嬉しかったです。とても達成感がありました。
〇わら運び
フルメニュー後、私はわら運びの作業でした。わらハウスのわらを、古吉野の納屋下に収納するという大仕事でした。 一昨日から始めて、収納スペースのほとんどが埋まりました。納屋下はわらでいっぱいになりました。 わらを運び奥につめていくのは、結構ハードな作業でした。私はリレーで運ばれてきたわらを奥へ収納していきました。 るりこちゃんと一緒に、わらと格闘しながらするのが楽しかったです。服の中にわらが入ったり、わらの落とし穴にはまったりしました。そんなことも楽しく感じました。
納屋下でずっといると、雨が降っていたのに気づきませんでした。作業が終わって外へ出ると、空気が新鮮で気持ちよかったです。 トラックで運ばれたわらは、全部収納できてよかったです。とても充実した時間を過ごすことができました。
〇ヨモギもち
今日のお昼はヨモギもちでした。河上さんやお仕事組さんを中心に、昨日から段取りをしてくださり、こうしてみんなでいただけるのがありがたいです。 昨日摘んだばかりのヨモギが、もうヨモギもちになっているのがすごいと思いました。台所のみなさん、ありがとうございます。 食卓は、全部緑で鮮やかでした。新鮮な野菜に囲まれて食事ができるのは、幸せなことだと思いました。
私は、初めて手作りのヨモギもちをいただきました。ヨモギ、小豆、もち米は全て自分たちで穫ったものです。色んな思い出が詰まった特別なヨモギもちでした。 改めて自給自足は素晴らしいと思いました。今食卓に出ている野菜たちも、自分たちで育てて収穫したものだと思うとよりありがたみを感じます。 私も、より良い野菜作りのために自分にできることを頑張ります。
« ★前のページ 「家族みんなとの日曜日」 のりよ ||
★次のページ » 「一輪車」 りんね
|