« ★前のページ 「嬉しい3つの誕生日」 るりこ ||
★次のページ » 「永禮さんに届ける花」 ゆきな
「永禮さんと糀のお誕生日」 あやか
2月27日
◇永禮さんのお誕生日
今日は、永禮さんのお誕生日でした。お祝いさせて貰えて嬉しかったです。 永禮さんは今日で還暦を迎えられるということで、少し前から、記念になるようなお誕生日会を開こうと企画をしていました。 永禮さんの好きな曲、『フラガール』を全員で演奏したいということで、みんなで練習をしていました。
今日の昼食の席には永禮さんが居てくださり、1人ずつメッセージを伝えました。 お祝いの言葉を話すとき、永禮さんが笑顔で、しっかりと目を合わせて、メッセージを受け取ってくださって嬉しかったです。 お誕生日会では、みんなでアーチをつくって永禮さんを迎えました。 アンサンブルの『ホール・ニュー・ワールド』の演奏。小グループに分かれてのお祝い。 永禮さんへのインタビューでは、永禮さんが話してくださった夢が印象的でした。機械の扱いが上手な理由、扱いを覚えたきっかけについてのエピソードについても、きかせていただけて嬉しかったです。
最後のプログラムでは、みんなで練習していた『フラガール』を演奏しました。永禮さんが、みんなのダンスを嬉しく思ってくださっていることが伝わってきました。踊っていて、優しい気持ちになりました。
お父さんが、永禮さんの自分を離れて利他心を基盤に生きる生き方は、私達にとって、見本となるものだと話してくださいました。お母さんは、永禮さんのようになりたいと思って、目指せば良いと仰っていました。 永禮さんが居て下さると、どんなときでも気持ちが明るくなり、安心します。作業が楽しくなります。相手をそのような気持ちにさせる、外向きであたあかい人柄が本当に素敵だなと思います。 今日は、お祝いをさせていただけて嬉しかったです。
◇味噌づくり第4弾
昨日から、味噌づくり第4弾が始まりました。昨日の午後にお米を研ぎ、水に浸しておいて、今日の朝食前に水切りをしました。 朝食後からは、蒸米、種付け、引き込みをしました。 種付けでは、まちちゃんと一緒に、蒸したお米に糀菌を振りかけていきました。少しずつ、全体に行き渡るように振りかけるのが難しいのですが、上手に均一にかけることができ、嬉しかったです。 糀菌は抹茶色の粉末で、この小さな糀菌が活動し始めて成長していくことを思うと、不思議だなと思いました。じっと見つめると、どこか、生きているように感じられました。 第4弾の糀は今日がお誕生日で、「永禮さんと同じお誕生日」と話しながら作業をしました。
味噌づくりには、毎回、ストーリーがありますが、第4弾の味噌メンバーは、戦隊ものをモチーフにしようということになっています。 バンダナの色でキャラクターを分けています。白がちさとちゃん。青がのりよちゃん。赤がりさちゃん。黄色がまちちゃん。ピンクがかなちゃん。緑があやかです。 味噌づくりが進んできたら、個々のキャラクターがハッキリしてきたり、ストーリーが展開してくるのかなと思います。
後ろ向きな話になってしまうのですが、昨日の夜、ちさとちゃんに味噌づくりを外れたいと言ってしまいました。味噌の手入れをやっていて、他の作業などと役割が重なったとき、どう動けばいいのか分からなくなることがあり、辛くなりました。 ちさとちゃんは、役割が重なって動けないときは、代わりの人に助けて貰えば良い。お互いに助け合って、穴を埋めあう。そういう動きを学ぶことも大切、ということを教えてくれました。 糀づくり以外のところで、悩んでしまっていたと思いました。けれど、そういう悩みを取り払うと、糀づくりは、とても楽しいです。参加させて貰えて、嬉しいと思っています。 午後から交代で見回りをしています。温度の管理が面白いです。
今日から、さやちゃんがなのはなに来てくれました。 お父さんが夜の集合で、イノシシ猟について話して下さいました。そのことも楽しみです。
« ★前のページ 「嬉しい3つの誕生日」 るりこ ||
★次のページ » 「永禮さんに届ける花」 ゆきな
|