« ★前のページ 「みんなの大きな流れ」 のりよ ||
★次のページ » 「美意識を持って」 のりよ 「信念を持って生きたい」 まち 11月26日 今日は午前中はじゃがいも掘りをしました。出てくるじゃがいもが、本当に立派で、大きさも大きいのはもちろん、形も良くて色つやもきれいで、誰が見ても素晴らしいと思えるようなじゃがいもばかりでした。皮が紫色でゼブラ柄の品種の見た目が可愛いじゃがいももいて、掘り起こすのがとても楽しかったです。以前お父さんが、野菜の収穫で土から掘り起こすものはご褒美的な感覚で楽しいよ、とおっしゃっていたのを思い出しました。私はこのじゃがいもの植え付けはしていないけれど、頑張って掘っていくとどんどん輝くじゃがいもが出てくるので嬉しかったです。どこの畝からも歓声が上がっていて、こういったシンプルな作業の一環で楽しいとか、感動したりとかという感情をみんなで持てるのはやっぱりなのはなのみんなが素直で素晴らしいからだと思います。小さなことでも幸せを感じられる環境にいること、そしてその幸せを共有できる仲間がいることは有り難いことだと思いました。 今日のお昼のお母さんの話を聞いて、自分はどんな生き方ができるのだろう、と思いました。若いときは、信念があって、誰かを守りたい、誰かの支えになりたい、と思って生きてきていたけれど、簡単にできることではないと知ってからは堅い信念を持つことは少なくなって、ただなんとなく、自分がしたいように生きてきたような気がします。簡単にできることではないというのは、原因はひとえに、自分さえ守ることができなかった自分の弱さだということは分かっています。本当は、強ければ人を守ることもできます。誰かを守って誰かに守られるために生まれてきたと思います。本当は、信念を持って生きたい。堂々と胸を張ってこれが私の強さだ、生き筋だというものが欲しいです。今の私は、お母さんのような状況になったら、きっとただ周りの様子を見て流れるままになってます。誰かを守ることもなく、死にものぐるいで自分だけ生き残ろうともせず。信念と、強い心が欲しいです。 ここにいると、誰かがときどき、まちちゃんのことが好きだよ、と言ってくれることがあります。とても嬉しいです。初めは、自分のことが嫌いで、本性が汚いこと分かっているので、そんなこと言われても、でもあなた本当の私を知ったらどうせ嫌いになるよ、といった気持ちから素直に受け止められず、言われてもなんだか違和感を感じることが多かったのですが、最近は、恥ずかしながらも、ありがとうございますと、感じることができるようになりました。汚くても、それが私で、たぶん相手は私の汚い部分も何となく分かるけど、それを感じていても、私という存在を認めてくれているんだろうな、と、思えるようになったからです。汚くても私だけど、強くなりたい私も私だし、それでいいか、と思えるようになりました。 ここで、なのはなで、強い心とこれが私の信念だ、というものを手に入れたいです。簡単に手に入るものではなく、修行が必要です。修行はしんどいけれど、頑張ろうと思いました。 « ★前のページ 「みんなの大きな流れ」 のりよ || ★次のページ » 「美意識を持って」 のりよ |