〈各チームに分かれて、演出の動きをつめました〉 |
お父さんのお誕生会に向けて、 準備を進めました。
午前中、リビングにいると、 気温は低いけれど、 周りから活気のある 暖かい空気を感じました。 こんなに大勢で 1つの目的へと向かっていることが この上なく幸せで暖かくて、 みんなの中に居られることに ありがたさを感じます。
|
今日は土曜日で祝日だから、 平日お勤めに出ている人、 学校に通っている人もいて、 みんなでお父さんのお誕生日会の準備を 進めることができました。 短い期間の中で、目一杯できる範囲で、 最高にいいものを作れるようにと、 みんなが真剣に向かっている空気を感じました。
みんながどんな 『グレイテスト・ショー』を準備しているのか ワクワクします。 みんなの準備をしている活気ある姿を見ていると、 きっといいものができると思えてなりません。 わたしも実行委員の1人として、 できる限りのことをしたいです。
|
 |
〈会に向けて、演出中の照明の段取りや、 黒子の打ち合わせもしました〉 |
午後はなおちゃんもいてくれて、 実行委員の全員がそろいました。 なおちゃん、のんちゃん、 ももちゃん、私の4人で案を出し合い、 なおちゃんがまとめて作ってくれた 寸劇の練習を少し進めました。
なおちゃんは平日はお勤めに出ていて、 会えるのが、土日か、 仕事に行く前の数10分、 夜仕事から帰ってきてから消灯までの時間です。 そのため、演劇係では、 ももちゃんのロッカーにある 演劇係のファイルに紙を挟み、 近況報告、今日進めたことなどを知らせています。
なおちゃんが今日の夕食の席で、 文通のようだ、と言っていたのですが、 私も朝起きて、ファイルに新しく紙がはさんであると、 新しく何かが届いたみたいに嬉しい気持ちになります。
|
なおちゃんが忙しい中で、 いいものができるよう 最善を尽くしている姿がとてもかっこいいです。 私も、なのはなのみんなが楽しめるお誕生日会、 お父さんにみんなの気持ちを届けて、 そしてウィンターコンサートにも繋がるものになるよう、 私ができるベストを尽くしたいと思いました。
(やよい)
|
|
|
~●◇●◇●◇●~ |
 |
お父さんのお誕生日会では、 アコースティックギターの演奏も予定しています。 そのための衣装の考案をしました。 |
夜の時間も使って、 チームごとに準備を進めました。 |
|
|
|
~●◇●◇●◇●~ |
|
|
吉畑下に、今期初めての、 第1弾のホウレンソウの種まきをしました。
ホウレンソウは、成功が難しい野菜です。 雨が多い時期、暑い時期に 種まきをすると失敗をするので、 雨が上がり、 気候が涼しくなってきたこの日を選びました。
|
〈吉畑下に、ホウレンソウの種をまきました〉 |
 〈栄養素の高いホウレンソウを作るため、 畝に鉄粉をまきました〉 |
今日まいたのは、3,000粒で、 予定の4分の1です。 耐寒性が強く、霜に当てるほど 甘くなるという品種を選んでいます。
また、1番期待できるのは、 よいホウレンソウを作るために、 種まき前の苗床に鉄粉をまいたことです。
|
作業の時間が少ないため、 朝食前の時間から始め、 みんなで成功させたいという気持ち1つで できたことが嬉しかったです。 まずは芽が出るように、管理していきたいです。
(まりの)
|
 |
|
|
~●◇●◇●◇●~ |
|
|
ウィンターコンサートに向けて、 グッズ制作が始まりました!
 |
 〈つまみ細工を作っています。 今日は、つまみ細工の飾りのパーツとなるリボンのカットや、 石粉粘土やビーズを使って、つまみ細工を施す土台のパーツ作りをしました〉 |
|
|
***** |
そして今日は、とっても嬉しい気持ちが なのはなに満ちた日でした。
なのはなの卒業生で、今はスタッフである あゆみちゃんが、明日、結婚をします。 夜、あゆみちゃんが旦那さんと一緒に 古吉野なのはなへ、挨拶に来てくれました。 リビングで、2人とお父さん、お母さんとの話しを聞き、 あゆみちゃんと旦那さんを、 みんなで見送りました。

あゆみちゃんと旦那さんの姿に、 わたしたちの心にも、あたたかな気持ちが溢れました。 あゆみちゃんの結婚式の前夜に、 みんなでお祝いをすることができて、とても嬉しかったです。
|