 |
朝7時から、朝食までの1時間、 みんなで野菜の水やりをしました。 ミーティングと畑作業を同時並行で進めるために、 一足早い早朝作業です。 わたしは、朝の涼しい時間に、 みんなと畑に出られたことが、とても嬉しかったです。 時間を効率よく使うために、軽トラを3台出して、 常に水の溜まったタンクが畑にある状態をつくりました。 そのなかで、野菜に水をやる人、 水の入ったじょうろを畝間まで運ぶ人にわかれて、 人の動きもスムーズにいくようにと、 あゆちゃんが声を掛けてくれました。 役割分担をしたことで、自分の役割が明確になり、 目的を持って動くことができました。
|
朝の1時間だけでしたが、目標以上の 7枚の畑の水やりを進めることができました。 暑い晴れの日が続くので、 乾ききった土に水が染みこんでいき、 野菜も嬉しそうに見えました。 時間は短かったけれど、 濃い充実した朝の時間をみんなと過ごすことができて、 朝から気持ちがいいなと感じました。 時間を有効に使って、ミーティングも畑作業も、 みんなと協力して進めていきたいです。
(るりこ)
|

|

|

|
〈ブロッコリーやレタス、マクワウリ、トマト、ミニトマト、ニンジンなどに水をやりました。 水やりで畑を回っていると、野菜の成長を感じられたことも嬉しかったです〉
|
***
|
ハウスのミニトマトは色づきはじめています。 実がたくさん付いている株や 赤く色付いたミニトマトに 嬉しい気持ちになりました。
|

|

|
今期初めてのズッキーニの収穫をしました。 今回ズッキーニは、キュウリのような形で 緑皮の実がなる『ダイナー』と、 黄色く丸い実がなる『イタリアンスクォッシュ』という 2品種を育てています。
|
|
|
|
|
***
ミーティングは、中盤を過ぎました。 今まで向き合ってきたことがつながって、新しい気づきがあります。 自分の体験してきたこと、どう捉えたら良いかわからなかったことが 1つひとつ整理され、心に落ちる瞬間があります。 みんなの中で答えを見つけていけること、 ミーティングに向かう時間を大切にして、 より深く理解をしていきたいです。
|
|
|
***
第8弾のトウモロコシを定植しました。 夏にトウモロコシがたくさん楽しめるよう、 時期をずらして定植をしています。

|

|

|
|
|
|
|
***
第1弾から7弾までのトウモロコシは順調に育っており、 第1弾のトウモロコシは、実をつけています。 早朝作業では、摘果もしました。

|

|

|
|
|
|
|
***
田んぼや畑の草刈りも進めました。

|